2014-06-14 (Sat)
瀕死の子猫
よく有る話なのかもしれません。
実家の近所に
中外飼?
もしくは、猫を外飼しているお宅があります。
私が小さい頃からそうだったのですが・・・
最近、そこの猫達の高齢化に伴い
猫達の具合が悪くなっているとう事に
気がついてしまったのです。
飼い主が獣医さんの所に
つれて行くのかと思いましたが
いっこうに連れて行く気配はありませんでした。
どうしようか・・・と
考えていた時に
その家で飼っている若猫の出産した猫が瀕死になり
家に運び込まれたのです。
何で?とお思いでしょうが
その経緯は、個人を特定する事になるので省かせていただきます。
すみません。
そのお宅の猫だと近所の方々も確認していたので
猫を連れて行ったところ
「数日前から居なくなっちゃったのよね~
家の猫じゃ無いから
ご飯を上げていただけだから」
と。
瀕死の猫の権利を放棄したという事です。
ならばと、こちらの好きにさせてもらう事にしました。
瀕死の子猫を抱え
動物病院が開業する前に
出来る事をしないと!
と、私が今、
出来る限りの事をしました。
・保温
隙間の少ない小型動物用キャリーにタオルを敷き
ペットボトルにお湯を入れタオルで巻き
子猫の両側に置きました。
・ご飯
直ぐに子猫フードとa/d缶をあげましたが
食べませんでした。
・ミルク
これなら飲むかもしれないと思い
子猫用ミルクを作り口元に運びましたが
ほんの少し口にいれて、拒否されました。
・ブドウ糖
この状態はまずいと思い
ブドウ糖を少し口内に入れました。
この状態から
直ぐに車に乗せ、車を走らせました。
車内で弛緩してゆく子猫を横目に
「頑張って!
もう少しだから!!」
と連呼していました。
動物病院の開業前に到着し
助手の方に詳細を伝え
少し早い診察をしてもらったのです。
子猫を診察台に乗せると
ぐにゃ~ん
と横たわり
助手の方と二人、最悪の事態を覚悟したのですが
お尻に体温計をさしたところ
なんと、覚醒?したのです。
*勿論低体温。
やった!と、皆で喜んだのです。
先生が慌ててa/d缶を上げたところ
パクパクと食べる事が出来ました。
どれだけ安堵した事でしょうか。
本当に良かったと。
この時に先生に聞かれたのは
来る前に私がした事でした。
その中の、ちょっとのミルクとブドウ糖が
この子の命を繋いでくれたようです。
そんな品々が家に有って本当に良かったです。
そして、こんな事をした飼い主(飼っていないと言いましたが)に
憤りを感じました。
もう、二度と動物を飼ってほしくないと。
そんな人間が多くいるのでしょうね。
何処の保護主さん達も苦労されています。
こんな人間に動物を渡さない。
それしかこの連鎖を断ち切るすべは無いのかもしれません。
*老猫の件は後日
里親希望の方にお願いです。
まだまだ掲載しきれていない猫達が居ます。
定期的にこちらをチェックしていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
猫の一時預かり・避妊のための送迎が出来る方を募集中です。
地域は、東久留米市・西東京市・新座市。
少しでも出来そうな方がおられましたら
コメントからメールアドレスを記載して連絡をお願い致します。
引き続き
バザーのお手伝いをして下さる方
猫の預かりをしてくださる方を募集しております。
詳細は こちら ←クリック からm(_ _)m
被災地から来た犬の里親募集 ← クリックでページが開きます。
HAS HP で
他の犬・猫の里親募集を
しております ← クリックでページが開きます。
*現在トライアル中のこもおりますm(_ _)m
里親様募集中です

チャーポン ← クリックでページが開きます ♂ 白血病+

りんごちゃん ← クリックでページが開きます ♀ エイズ+
里親様募集中です。
HASからのお願い ← クリックでページが開きます

にほんブログ村
少しでも沢山の方に見ていただき、縁をいただけるようランキングに参加いたしました。
応援をよろしくお願い致します。
よく有る話なのかもしれません。
実家の近所に
中外飼?
もしくは、猫を外飼しているお宅があります。
私が小さい頃からそうだったのですが・・・
最近、そこの猫達の高齢化に伴い
猫達の具合が悪くなっているとう事に
気がついてしまったのです。
飼い主が獣医さんの所に
つれて行くのかと思いましたが
いっこうに連れて行く気配はありませんでした。
どうしようか・・・と
考えていた時に
その家で飼っている若猫の出産した猫が瀕死になり
家に運び込まれたのです。
何で?とお思いでしょうが
その経緯は、個人を特定する事になるので省かせていただきます。
すみません。
そのお宅の猫だと近所の方々も確認していたので
猫を連れて行ったところ
「数日前から居なくなっちゃったのよね~
家の猫じゃ無いから
ご飯を上げていただけだから」
と。
瀕死の猫の権利を放棄したという事です。
ならばと、こちらの好きにさせてもらう事にしました。
瀕死の子猫を抱え
動物病院が開業する前に
出来る事をしないと!
と、私が今、
出来る限りの事をしました。
・保温
隙間の少ない小型動物用キャリーにタオルを敷き
ペットボトルにお湯を入れタオルで巻き
子猫の両側に置きました。
・ご飯
直ぐに子猫フードとa/d缶をあげましたが
食べませんでした。
・ミルク
これなら飲むかもしれないと思い
子猫用ミルクを作り口元に運びましたが
ほんの少し口にいれて、拒否されました。
・ブドウ糖
この状態はまずいと思い
ブドウ糖を少し口内に入れました。
この状態から
直ぐに車に乗せ、車を走らせました。
車内で弛緩してゆく子猫を横目に
「頑張って!
もう少しだから!!」
と連呼していました。
動物病院の開業前に到着し
助手の方に詳細を伝え
少し早い診察をしてもらったのです。
子猫を診察台に乗せると
ぐにゃ~ん
と横たわり
助手の方と二人、最悪の事態を覚悟したのですが
お尻に体温計をさしたところ
なんと、覚醒?したのです。
*勿論低体温。
やった!と、皆で喜んだのです。
先生が慌ててa/d缶を上げたところ
パクパクと食べる事が出来ました。
どれだけ安堵した事でしょうか。
本当に良かったと。
この時に先生に聞かれたのは
来る前に私がした事でした。
その中の、ちょっとのミルクとブドウ糖が
この子の命を繋いでくれたようです。
そんな品々が家に有って本当に良かったです。
そして、こんな事をした飼い主(飼っていないと言いましたが)に
憤りを感じました。
もう、二度と動物を飼ってほしくないと。
そんな人間が多くいるのでしょうね。
何処の保護主さん達も苦労されています。
こんな人間に動物を渡さない。
それしかこの連鎖を断ち切るすべは無いのかもしれません。
*老猫の件は後日
里親希望の方にお願いです。
まだまだ掲載しきれていない猫達が居ます。
定期的にこちらをチェックしていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
猫の一時預かり・避妊のための送迎が出来る方を募集中です。
地域は、東久留米市・西東京市・新座市。
少しでも出来そうな方がおられましたら
コメントからメールアドレスを記載して連絡をお願い致します。
引き続き
バザーのお手伝いをして下さる方
猫の預かりをしてくださる方を募集しております。
詳細は こちら ←クリック からm(_ _)m
被災地から来た犬の里親募集 ← クリックでページが開きます。
HAS HP で
他の犬・猫の里親募集を
しております ← クリックでページが開きます。
*現在トライアル中のこもおりますm(_ _)m
里親様募集中です

チャーポン ← クリックでページが開きます ♂ 白血病+

りんごちゃん ← クリックでページが開きます ♀ エイズ+
里親様募集中です。
HASからのお願い ← クリックでページが開きます

にほんブログ村
少しでも沢山の方に見ていただき、縁をいただけるようランキングに参加いたしました。
応援をよろしくお願い致します。
コメント