2013-06-14 (Fri)
不妊手術
動物に不妊手術をするのには
リスクがあります。
家には、雄・雌の猫がおります。
これ以上増やさない為というのもありますが
病気予防というのもあり
手術に踏み切りました。
私が行っている獣医さんでは
手術前に事故が有った場合の承諾書を書かされます。
何度書いても嫌なもので
何かかったら・・・と思うと
気が重くなります。
ですが、必要と考えて手術に踏み切っています。
犬や猫に対して不妊手術をする事が
一般的だという考えは
一定の地域だけかもしれません。
被災地域のボランティアに行った時にもそう思いましたが
それが浸透していない地域も多く有ります。
ですが、それをしないと
動物達はどんどん増えて行き
その動物たちで迷惑している人達が
動物達に対して何かをしたり・・・
という事も有ります。
そんな不幸な動物達を増やさない為に何をしたら良いか
真剣に考えてみてはいただけないでしょうか?
引き続き
バザーのお手伝いをして下さる方
猫の預かりをしてくださる方を募集しております。
詳細は こちら ←クリック からm(_ _)m
被災地から来た犬の里親募集 ← クリックでページが開きます。
HAS HP で
他の犬・猫の里親募集を
しております ← クリックでページが開きます。
*現在トライアル中のこもおりますm(_ _)m
里親様募集中です

チャーポン ← クリックでページが開きます ♂ 白血病+

りんごちゃん ← クリックでページが開きます ♀ エイズ+
里親様募集中です。
HASからのお願い ← クリックでページが開きます

にほんブログ村
少しでも沢山の方に見ていただき、縁をいただけるようランキングに参加いたしました。
応援をよろしくお願い致します。
動物に不妊手術をするのには
リスクがあります。
家には、雄・雌の猫がおります。
これ以上増やさない為というのもありますが
病気予防というのもあり
手術に踏み切りました。
私が行っている獣医さんでは
手術前に事故が有った場合の承諾書を書かされます。
何度書いても嫌なもので
何かかったら・・・と思うと
気が重くなります。
ですが、必要と考えて手術に踏み切っています。
犬や猫に対して不妊手術をする事が
一般的だという考えは
一定の地域だけかもしれません。
被災地域のボランティアに行った時にもそう思いましたが
それが浸透していない地域も多く有ります。
ですが、それをしないと
動物達はどんどん増えて行き
その動物たちで迷惑している人達が
動物達に対して何かをしたり・・・
という事も有ります。
そんな不幸な動物達を増やさない為に何をしたら良いか
真剣に考えてみてはいただけないでしょうか?
引き続き
バザーのお手伝いをして下さる方
猫の預かりをしてくださる方を募集しております。
詳細は こちら ←クリック からm(_ _)m
被災地から来た犬の里親募集 ← クリックでページが開きます。
HAS HP で
他の犬・猫の里親募集を
しております ← クリックでページが開きます。
*現在トライアル中のこもおりますm(_ _)m
里親様募集中です

チャーポン ← クリックでページが開きます ♂ 白血病+

りんごちゃん ← クリックでページが開きます ♀ エイズ+
里親様募集中です。
HASからのお願い ← クリックでページが開きます

にほんブログ村
少しでも沢山の方に見ていただき、縁をいただけるようランキングに参加いたしました。
応援をよろしくお願い致します。
コメント