fc2ブログ
11≪ 2023/12 ≫01
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2012-06-29 (Fri)
親希望者さんからの返信
(HASのではありません、私個人の体験です)

動物たちの里親募集をすると
沢山のお申し込みをいただく事があります。

とても嬉しいのですが
お礼とアンケートを送付すると
殆ど返信が返ってきません(^_^;)

アンケートに書いて有る事項は
難しい物は無く
飼育環境や、家族構成、電話連絡ようの番号など
どの方も当たり前のように書いている物だと思いますが
ちょっと堅苦しく感じるのでしょうか?

保護活動をされていたり
ネットで状況を知っている方なら
なんら抵抗も無く書ける物だとしても

何も知らない方からしたら

「何で、こんな事まで書かなくてはいけないんだろう?」

と思われてしまうのかもしれませんね。

前置きに、なぜこのアンケートが必要かという
案内はしてあるんですけどね~


先日、子猫の里親募集に関わりました。

沢山の方の力を借りネット告知をしたところ

猫の引き取り手が少ないと言われている
こんな時期に

沢山の問い合わせをいただきました。


保護した友人と喜んだのもつかの間
問い合わせの有った方から
アンケートの返信は殆どありませんでした。


悲しいですね・・・
こんなに沢山の連絡が来ても
返信が無い物ばかり。

アンケートは、メールで添付ファイルとして送信したのですが
それが受け取れないという方もおり
FAX対応もしましたが

FAX送信で返信が来たのは1通のみでした(>_<)
*現在猫を飼っていらっしゃる方なので
 アンケートの重要さをご存じだったのでしょう。

申し込みが沢山来ようが
少なかろうが

その中にオンリーワンの家族がいれば良いんです。
それは、わかっていますが

オンリーワンの家族を見つける為の作業なんです。

私達も一生懸命考え
動物たちを安心して託せる方にお願いするのです。

引き取ってもらったからお終いというわけではありません。

相談事が有ればのりますし
トラブルがあれば
一緒に解決方法を考えます。

保護動物を引き取ろうと迷っている方
こういう考え方の人間もいますので
希望の動物のいる団体さんや
個人の方に問い合わせてみて下さいね。

そしてアンケートには、お答え下さいね。
*たまに変な方もおられるようですので
 そういう方にはご注意下さいm(_ _)m

被災地から来た犬の里親募集 ← クリックでページが開きます。

HAS HP で
他の犬・猫の里親募集を
しております
 ← クリックでページが開きます。
 *現在トライアル中のこもおりますm(_ _)m

里親様募集中です

has-28

チャーポン ← クリックでページが開きます ♂ 白血病+

has-27

りんごちゃん ← クリックでページが開きます ♀ エイズ+

里親様募集中です。

HASからのお願い ← クリックでページが開きます

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村 

少しでも沢山の方に見ていただき、縁をいただけるようランキングに参加いたしました。
応援をよろしくお願い致します。
| 未分類 | COM(0) | TB(0) |
コメント







管理者にだけ表示を許可する