2012-05-11 (Fri)
繁殖や金銭、虐待目当て等の里親詐欺が発生しています。
もちろん初めは親切に接してきます。
保護・里親募集をしている方は譲渡前のアンケート・身元確認・お見合期間・医療費負担など
チェックの強化をお願いします!
*このページの一番下に応募フォームのリンクがあります。
HASは「里親詐欺防止ネットワーク」の会員として、里親詐欺の防止に努めています。
この子たちに大切な事…必ず初めに読んで下さいね!
悪質な手口での里親詐欺が全国で発生しています。!
*希望される方へのお願い
里親募集の子は「穏やかであまり手のかからない子」もいれば
これまでの生活から「人間不信になっている子」や
「根気をもって躾し直さなければならない子」など、様々な子がいます。
また、今まで「おとなしい子」だった子でも、環境の変化で落ち着きを無くしてしまう子もいます。
その子の性格や特性を理解し、愛情を持って暮らしていける里親さんとめぐり会えますように・・・。
まずはじめに・・・
「かわいいから」「子供が欲しがるから」といった動機で飼い始め
都合が悪くなれば捨ててしまう
残念ながらこうして捨て犬・捨て猫となり理不尽な一生を終えて行く命が日本では年間数十万に達します。
これを繰り返さないために、引き取った犬猫を家族の一員として終生面倒を見ていただくために
里親に応募する前に、もう一度、以下の項目をチェックしてください。
・ご家族(同居人)の同意は得られていますか?
・犬猫の習性を理解・勉強してくださいますか?
・その子にかかる必要経費(医療費等)を一生負担できますか?
・その子の性格・これまでの経緯に合わせ愛情と根気をもって暮らしてゆけますか?
・その子が人間社会で幸せに暮らせるように考慮していただけますか(しつけ等)
・もしもの事情で飼育不可能になった時の対処方法を考えてられていますか?
応募の条件
ご家族でよく相談してから応募してください。
また、動物実験・虐待目的防止の為、下記条件にご理解いただける方に限らせていただきます。
・正式決定後HAS、または元の保護者へ里子の状況を必ず報告してくださる方。
・お宅訪問やこちらからの連絡に対応していただける方。
里親決定までの流れ
このページの一番下に応募フォームのリンクがあります。
すべての項目に記入後、送信してください。
会って見たい子が決まっている場合は掲載番号もコメント欄に記入してください。
※ 応募フォームの質問は、今後の話し合いの準備のためのもので
「ここにチェックがあるから失格」と審査するものではありません。
どうか正確にお答えくださる様にお願いします。
ご本人の確認
受信後にこちらからお電話でご本人の確認をさせていただきます。(不正防止の為)
ご住居の確認
あなたのご住居を確認させてください。(相談しましょう!)
※ ご本人確認でのプライバシーを外部に公表することはございません。
(ただし違法行為、動物実験、虐待目的が発覚した場合は例外)
お見合
ご本人確認・話し合いの後は、お見合期間に入ります。
※ HASのアドバイスのもとで1~2週間一緒に暮らしていただきます。
あなたとあなたの家族(先住動物も)と一緒に暮らしていけるか判断していただきます。
(お見合期間内の飼育費用(エサ代等)はこれまで食べていたエサを数食分支給いたしますが、
その後は里親希望者の方にご負担願います。)
正式決定
お見合終了後に相談の上で正式決定となります。
保護期間内の医療負担について
保護期間内の医療費等の負担
募集ページに「○○当方負担」「○○検査済」等の記載がある子と記載のない子がいます。
これは、それぞれ「募集までの経緯」や「保護の状況」などに違いがあるためです。
また、保護期間内の治療・手術費などをお渡し時に里親さんに負担していただく場合もございます。
ご希望の子の詳細はお問い合わせください。
・HAS(または保護者)と希望者さん共に納得のいくまで良く話し合いましょう。
保護期間内の病院での検査など
・元の飼主さんや保護者のご好意により
病院で「健康診断・病気や怪我の治療」を行なった子も居ますが、病院へ行っていない子もいます。
・HAS保護の子については検査・治療・手術は緊急を要する子・必要性のある子から優先させています。
正式決定後はホームドクターで健康診断を!
・保護期間中に病院へ行った子も、里親さん決定後は、通院する病院も変わります。
なるべく早いうちに信頼できる動物病院で、里子の健康診断や検査をし、ホームドクターを決めましょう。
応募フォーム ← クリックで応募フォームが開きます。
HASからのお願い ← クリックでページが開きます

にほんブログ村
少しでも沢山の方に見ていただき、縁をいただけるようランキングに参加いたしました。
応援をよろしくお願い致します。
もちろん初めは親切に接してきます。
保護・里親募集をしている方は譲渡前のアンケート・身元確認・お見合期間・医療費負担など
チェックの強化をお願いします!
*このページの一番下に応募フォームのリンクがあります。
HASは「里親詐欺防止ネットワーク」の会員として、里親詐欺の防止に努めています。
この子たちに大切な事…必ず初めに読んで下さいね!
悪質な手口での里親詐欺が全国で発生しています。!
*希望される方へのお願い
里親募集の子は「穏やかであまり手のかからない子」もいれば
これまでの生活から「人間不信になっている子」や
「根気をもって躾し直さなければならない子」など、様々な子がいます。
また、今まで「おとなしい子」だった子でも、環境の変化で落ち着きを無くしてしまう子もいます。
その子の性格や特性を理解し、愛情を持って暮らしていける里親さんとめぐり会えますように・・・。
まずはじめに・・・
「かわいいから」「子供が欲しがるから」といった動機で飼い始め
都合が悪くなれば捨ててしまう
残念ながらこうして捨て犬・捨て猫となり理不尽な一生を終えて行く命が日本では年間数十万に達します。
これを繰り返さないために、引き取った犬猫を家族の一員として終生面倒を見ていただくために
里親に応募する前に、もう一度、以下の項目をチェックしてください。
・ご家族(同居人)の同意は得られていますか?
・犬猫の習性を理解・勉強してくださいますか?
・その子にかかる必要経費(医療費等)を一生負担できますか?
・その子の性格・これまでの経緯に合わせ愛情と根気をもって暮らしてゆけますか?
・その子が人間社会で幸せに暮らせるように考慮していただけますか(しつけ等)
・もしもの事情で飼育不可能になった時の対処方法を考えてられていますか?
応募の条件
ご家族でよく相談してから応募してください。
また、動物実験・虐待目的防止の為、下記条件にご理解いただける方に限らせていただきます。
・正式決定後HAS、または元の保護者へ里子の状況を必ず報告してくださる方。
・お宅訪問やこちらからの連絡に対応していただける方。
里親決定までの流れ
このページの一番下に応募フォームのリンクがあります。
すべての項目に記入後、送信してください。
会って見たい子が決まっている場合は掲載番号もコメント欄に記入してください。
※ 応募フォームの質問は、今後の話し合いの準備のためのもので
「ここにチェックがあるから失格」と審査するものではありません。
どうか正確にお答えくださる様にお願いします。
ご本人の確認
受信後にこちらからお電話でご本人の確認をさせていただきます。(不正防止の為)
ご住居の確認
あなたのご住居を確認させてください。(相談しましょう!)
※ ご本人確認でのプライバシーを外部に公表することはございません。
(ただし違法行為、動物実験、虐待目的が発覚した場合は例外)
お見合
ご本人確認・話し合いの後は、お見合期間に入ります。
※ HASのアドバイスのもとで1~2週間一緒に暮らしていただきます。
あなたとあなたの家族(先住動物も)と一緒に暮らしていけるか判断していただきます。
(お見合期間内の飼育費用(エサ代等)はこれまで食べていたエサを数食分支給いたしますが、
その後は里親希望者の方にご負担願います。)
正式決定
お見合終了後に相談の上で正式決定となります。
保護期間内の医療負担について
保護期間内の医療費等の負担
募集ページに「○○当方負担」「○○検査済」等の記載がある子と記載のない子がいます。
これは、それぞれ「募集までの経緯」や「保護の状況」などに違いがあるためです。
また、保護期間内の治療・手術費などをお渡し時に里親さんに負担していただく場合もございます。
ご希望の子の詳細はお問い合わせください。
・HAS(または保護者)と希望者さん共に納得のいくまで良く話し合いましょう。
保護期間内の病院での検査など
・元の飼主さんや保護者のご好意により
病院で「健康診断・病気や怪我の治療」を行なった子も居ますが、病院へ行っていない子もいます。
・HAS保護の子については検査・治療・手術は緊急を要する子・必要性のある子から優先させています。
正式決定後はホームドクターで健康診断を!
・保護期間中に病院へ行った子も、里親さん決定後は、通院する病院も変わります。
なるべく早いうちに信頼できる動物病院で、里子の健康診断や検査をし、ホームドクターを決めましょう。
応募フォーム ← クリックで応募フォームが開きます。
HASからのお願い ← クリックでページが開きます

にほんブログ村
少しでも沢山の方に見ていただき、縁をいただけるようランキングに参加いたしました。
応援をよろしくお願い致します。
コメント