fc2ブログ
11≪ 2014/12 ≫01
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2014-12-29 (Mon)
良く有る誤解の一つに

 保護団体に相談すれば
 動物を引き取ってもらえる


というのがあります。

保護団体というのがどういうのかを
少しでも知っていたら

それは難しい事だと
理解出来るのですが

そうは思わない方が大多数かと思います。


動物を見捨てる事が出来ない
その方の気持ちは


とても嬉しい事で
大切な事です。


ですが、助けたくても
手を出せない現実があります。


保護団体というのは
殆どがボランティアの方の集まりで
可動しております。


「保護団体だから
寄付金や国のお金
何でも出来るんでしょ?」


という考えは
大きな誤解です。


イレギュラーな場合もありますが


殆どの場合
ボランティアさんが自腹で動物たちを助けているのです。


動物の保護には
お金がかかります。


 え~お金の話し?


と思われるかもしれませんが
当たり前の事なんですよ。


人間だって暮らして行くためにお金が必要ですよね?


例えば
1匹の風邪をひいた
ガリガリの猫を保護したとします。


この場合、病気ですから直ぐに病院へ行きます。

・動物病院の費用
*自宅で保護する為には
駆虫やワクチン、ウイルス検査は必須になる場合が多いです。

・お薬
・ご飯
・ご飯や水の入れ物
・トイレの砂
・毛布やフリース
・ケージ
・消毒液
・清掃用のウエットティッシュ等
・生活する為の暖房や飲料等

簡単に書いてもこれだけの費用が必要です。


多くの場合、途中で見放す人は少ないだろうと思いますので
完治するまでは、通院が続きます。

それらは

 保護する人間が負担するのは当然

とは思わなくても

 
 想像していない部分ではないですか? 


動物を保護する事

それには

お金の他に
多大な労力もかかります。


風邪をひいた猫の場合ですが

保護宅に、他の猫が居た場合は
隔離をしなくてはならない事もあります。
*ワクチンは万能ではありません。

毎日の清掃も当然のように必要です。


簡単に、動物を保護して欲しいと言って来る方は
後を絶ちません。


これらの背景を考える人は少ないからなのでしょう。


保護団体に連絡すれば大丈夫ではなく

保護団体に相談して
自分でも動いてみよう。

という方向に考えていただけると
沢山の動物が救われる事になります。


私も、何も出来ないと思っていた時があります。

ですが、今では年間二桁の猫を
譲渡出来るまでになりました。

ほんの2~3年の出来事です。

 そんな設備は無いし
 方法も知らない


とは考えず
出来るところから始めませんか?


例えば、
自分の家で購入したけど


猫が・犬が
気に入ってくれなかったフード

どうしよう?と、もったいなく思い
そのまま放置していませんか?

それらを寄付するだけでも
動物たちの支援になります。


物は良いのだけど
家では、私は、使わないという品物。

それを寄付し、誰かが購入してくれたら
それが、動物たちを助ける資金になります。


バザーで買い物をする。
それだけでも、動物たちの後方支援が出来ます。


これなら、行ける時
出来る時にすれば良いという簡単な参加方法です。


私も、ここから始めました。

そして、思い込んでいた大変さを

現実として理解し

必要に迫られ
一歩踏み出す事にしました。


病気の動物の対応は大変ですが
問題の無い動物の預かり


それは、そこまで大変ではありません。

そして、動物の預かりさんは
何処の団体でも探していると思います。

普通の家庭で過ごさせてもらってから
里親さんの元に行く。

そんな動物たちのお手伝いをしてあげて下さい。


駄目だと思わない
出来る所から始める。

そんなお手伝いが
動物たちのその後を変える
大きな一歩になります。


引き続き
バザーのお手伝いをして下さる方
猫の預かりをしてくださる方を募集しております。
詳細は こちら ←クリック からm(_ _)m

ケージ・猫用不要品の寄付・ボランティア募集のお願い ← クリック からm(_ _)m

被災地から来た犬の里親募集 ← クリックでページが開きます。

HAS HP で
他の犬・猫の里親募集を
しております
 ← クリックでページが開きます。
 *現在トライアル中のこもおりますm(_ _)m

里親様募集中です

has-28

チャーポン ← クリックでページが開きます ♂ 白血病+

has-27

りんごちゃん ← クリックでページが開きます ♀ エイズ+

里親様募集中です。

HASからのお願い ← クリックでページが開きます

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村 

少しでも沢山の方に見ていただき、縁をいただけるようランキングに参加いたしました。
応援をよろしくお願い致します。
| 未分類 | COM(0) | TB(0) |
2014-12-25 (Thu)
先日
目の前を

ガリガリ
ボサボサ
薄汚れた
耳の内側が明らかに黒く
小さい
白い猫が

通り過ぎました。


あれれ?

と思い様子を見ていると


人間を怖いとは思っているけど
ある一定の距離を取っていれば
大丈夫と知っている猫でした。


体の具合は悪そうではありませんが
あのガリガリ度合い

耳の汚れを考えると

状態はあまり良く無いのだと思います。


こんな時に思います。


保護したくても
保護に使える物は持っておらず


隔離スペースはキャパオーバー


どうしよう・・・


そんな葛藤を沢山の方が抱えているのだと思います。


保護をしなくてはならないであろう状態の動物が
目の前を通り過ぎない。


そんな日本になってほしいと
心から願っています。


動物を飼育する人間全てが
正しい飼育方を理解し

簡単に買ったり
捨てたりしない。


そんな日本に。


引き続き
バザーのお手伝いをして下さる方
猫の預かりをしてくださる方を募集しております。
詳細は こちら ←クリック からm(_ _)m

ケージ・猫用不要品の寄付・ボランティア募集のお願い ← クリック からm(_ _)m

被災地から来た犬の里親募集 ← クリックでページが開きます。

HAS HP で
他の犬・猫の里親募集を
しております
 ← クリックでページが開きます。
 *現在トライアル中のこもおりますm(_ _)m

里親様募集中です

has-28

チャーポン ← クリックでページが開きます ♂ 白血病+

has-27

りんごちゃん ← クリックでページが開きます ♀ エイズ+

里親様募集中です。

HASからのお願い ← クリックでページが開きます

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村 

少しでも沢山の方に見ていただき、縁をいただけるようランキングに参加いたしました。
応援をよろしくお願い致します。
| 被災地の動物の里親募集 | COM(0) | TB(0) |
2014-12-20 (Sat)
動物の里親募集の情報には

・年齢・性別
・どうして保護したか
・医療措置
・駆虫状況
・ウイルス検査

などの他に

動物の性格や
保護宅での動物たちの性格なども書かれます。


その性格や傾向に関して
苦情が出る事があります(^_^;)


良くあるのが

 甘えん坊

ではないでしょうか?


保護宅に保護されている期間や
保護主の対応などにもよると思いますが


動物側が甘えたい時期や
安心感

などで、甘えん坊になっている時があります。


勿論、動物たちの性格や
年齢などで

それらは変化して行く可能性があります。


そして、逆もありだと思います。


人間と距離を置いていた動物が
本当の家にたどり着き

甘えて良いんだと
気づいた時。


動物は生き物で
人間と同じように感情を持っています。


里親募集記事に
「甘えん坊」と書いてあったのに


引き取ったら甘えん坊じゃなかった!!

あれは虚偽記載だ!



なんて事があります。

引き取って直ぐに

 甘えてくれない
 膝に乗ってくれない

などの苦情が入る事があります。


あなたが、全く知らない人の家に行き
何もわからないまま暮らし

ほんの数日で
心を開き
信頼を寄せる事は出来ますか?

と私は言いたい。 


動物が家になれるまでの期間

動物が人間に信頼を寄せるまでの期間


それは、里親さんの対応で
変わって来る事だと。


引き続き
バザーのお手伝いをして下さる方
猫の預かりをしてくださる方を募集しております。
詳細は こちら ←クリック からm(_ _)m

ケージ・猫用不要品の寄付・ボランティア募集のお願い ← クリック からm(_ _)m

被災地から来た犬の里親募集 ← クリックでページが開きます。

HAS HP で
他の犬・猫の里親募集を
しております
 ← クリックでページが開きます。
 *現在トライアル中のこもおりますm(_ _)m

里親様募集中です

has-28

チャーポン ← クリックでページが開きます ♂ 白血病+

has-27

りんごちゃん ← クリックでページが開きます ♀ エイズ+

里親様募集中です。

HASからのお願い ← クリックでページが開きます

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村 

少しでも沢山の方に見ていただき、縁をいただけるようランキングに参加いたしました。
応援をよろしくお願い致します。
| | COM(0) | TB(0) |
2014-12-18 (Thu)
里親募集をしていて悩む事があるかと思います。

「自分の家にいるより
猫の頭数が少ない家の方が良い」


「家の猫と仲が良く無いから
他の家の方が良い」


「家ではあまりかまってあげられないから
しつけが厳しくても・・・」

などなど、自分が猫を置いている環境を考え
譲渡対象の里親さんに対して

良い所を探し出そうと(そうみえますよ)している方

割と多いんじゃないでしょうか?

ですが、この場合

良い所を探し出そうとしている=割り切れていない

となる事が多い為
トライアルに出しても保護主側が悩み続ける事があります。

「本当に、これで良かったのだろうか?」と。

こうならない為には

・猫に対して必要な譲れないものを明確にする
・里親さんと、納得の行く話し合い

が必要かと思います。

納得していないで出すから

「やはり、返して下さい」

なんて言う羽目になるのです。


里親さん側に対しても失礼だと思いますが
猫も可哀想なんですよ。

ご自分がどうしたいのか?
考えてから猫の里親募集をした方が

双方にとって良い結果を招く事になると思います。

ほんの少し考える事
それが必要です。


引き続き
バザーのお手伝いをして下さる方
猫の預かりをしてくださる方を募集しております。
詳細は こちら ←クリック からm(_ _)m

ケージ・猫用不要品の寄付・ボランティア募集のお願い ← クリック からm(_ _)m

被災地から来た犬の里親募集 ← クリックでページが開きます。

HAS HP で
他の犬・猫の里親募集を
しております
 ← クリックでページが開きます。
 *現在トライアル中のこもおりますm(_ _)m

里親様募集中です

has-28

チャーポン ← クリックでページが開きます ♂ 白血病+

has-27

りんごちゃん ← クリックでページが開きます ♀ エイズ+

里親様募集中です。

HASからのお願い ← クリックでページが開きます

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村 

少しでも沢山の方に見ていただき、縁をいただけるようランキングに参加いたしました。
応援をよろしくお願い致します。
| | COM(0) | TB(0) |
2014-12-15 (Mon)
12月14日(日)のバザーのご報告
HASバザーを開催いたしました。

DSCN5036.jpg

風もなくお天気にも恵まれ
たくさんの方がいらしてくださいました。

DSCN5056.jpg

売り上げは、140675円(寄付45420円)でした。

DSCN5057.jpg

遠方からいらしてくださった皆様
品物をご寄付くださった皆様
本当にありがとうございました。

DSCN5058.jpg

DSCN5060.jpg

次回は、2015年3月29日(日) 10時から15時に開催いたします。
(雨天時4月5日に延期)

DSCN5059.jpg


ひきつづき応援お願いいたします。

担当 浅木


引き続き
バザーのお手伝いをして下さる方
猫の預かりをしてくださる方を募集しております。
詳細は こちら ←クリック からm(_ _)m

ケージ・猫用不要品の寄付・ボランティア募集のお願い ← クリック からm(_ _)m

被災地から来た犬の里親募集 ← クリックでページが開きます。

HAS HP で
他の犬・猫の里親募集を
しております
 ← クリックでページが開きます。
 *現在トライアル中のこもおりますm(_ _)m

里親様募集中です

has-28

チャーポン ← クリックでページが開きます ♂ 白血病+

has-27

りんごちゃん ← クリックでページが開きます ♀ エイズ+

里親様募集中です。

HASからのお願い ← クリックでページが開きます

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村 

少しでも沢山の方に見ていただき、縁をいただけるようランキングに参加いたしました。
応援をよろしくお願い致します。
| バザー | COM(0) | TB(0) |