fc2ブログ
01≪ 2011/02 ≫03
12345678910111213141516171819202122232425262728
2011-02-20 (Sun)
スコティッシュフォールドの記事




流行の猫 スコティッシュフォールド 1 ←クリックすると記事が開きます。


流行の猫 スコティッシュフォールド 2 ←クリックすると記事が開きます。




を書いた時にいただいた
もふいのち」様のコメントです。



是非、皆様に読んでいただきたいと思い
転載致しました。



「はじめまして。
時々無言で訪問させていただいていました。
スコの危険を載せていただきまして、
ありがとうございます。
ウチにも四肢異常のスコがいます。
まだ、内臓には異常が出ていないので、元気でいますが、
手足全部が変形しています。
私も国ちゃんの記事を見て、
やっぱりみんなに知ってもらわなければと
スコの子専用のブログをはじめました。
スコやマンチカンのように
遺伝子の異常を固定化するような
「作出」は辞めさせたいですね。
本当に1にゃんでも多くの不幸な猫を
なくしたいなと思います。

保護活動でがんばっておられるKAZUさんをはじめ、has.catさんや
多くの方に、感謝の気持ちでいっぱいです。
私もできることをコツコツとやっていけたらなと
思っています。」


「こんばんにゃっ
コメントへのお返事ありがとうございます。
ブログは
「てん道上等」http://tentennyansei.blog.shinobi.jp/
です。
ウチに迎えたころは何も異常はなかったのですが、
6か月を過ぎたころから変形がはじまり、
そろそろ8歳になりますが、
まだ四肢の変形は続いています。
スコの事を何も知らずに、
ただ可愛すぎたので、ウチに迎えたのですが。
でも、「返品」なんてありえません!
人間の罪深い所業には、
同じ人間として、腹立たしい限りですが、
でも、has.catさん達のように、
命を慈しみ、守って行こうとする人たちもいるので、
本当に、頭が下がる思いでいます。
人間でよかったと思います。
(ときどき猫になりたいな~って思う事もありますが)
まだ変形は進行していますので、
そのうち歩けなくなるのではないかと心配していますが、
それでも、猫らしく、他の子たちと関わりを持ちながら、
猫生を全うしてくれたら良いなって思っています。

始めたばかりのブログで、訪問者も少ないですが、
リンク貼らせていただきました。
なかなか更新もままならない状況で、
友達のところにコメントも残せていないのですが、
よろしくお願いします。」



「おはにゃでございますっ!

ご紹介くださって、ありがとうございます。
お恥ずかしい話ですが、
本当にまったくスコのことを知らずに、
量販店の片隅にあるペットショップで
可愛さに一目ぼれで、家族に迎えました。
その時にも、何も説明もなく…

異常が現れてからは、スコのことを調べて、
ペットショップにも確認に行ったりしましたが、
儲けのために作りだされ、販売されているという
ところまで、頭がたどり着きませんでした。

だって、6か月過ぎるまで、
普通の子猫とまったく変わりがなかったんです。

異常が現れ始めても、「障害」という言葉で
自分が納得していて…
本当に最近になってから、
スコティッシュの「作出」という問題が
自分の中で理解できたというか…

動物病院に連れて行っても、
「それで?」的な対応で、
「どうにもできませんよ」みたいな。

田舎なので、情報や認識が遅れがちなのかな?

私的には、てんちゃんの障害は「個性」だと。
命にかかわる問題だけれど、
「可哀そう」とは思いたくない。思って欲しくない。
って思います。
そう思いたくないから、他の子と同じように接して
てんちゃんだけを特別扱いしないように
してきました。

でも、最近は、また骨瘤が進行してきているので、
てんちゃん仕様のものを増やしています。

人間の強欲さで生まれ出てしまった子たち。
今も生まれ続けている子たち。

この子たちが、絶対に幸せになってほしい。

もう、人間の勝手で命を操作してほしくない。
本当にそう思いますね。

「さらしものにするのか」という意見もあるかと思いますが、
1人でも多くのひとがスコの危険を知って、
将来は、スコやマンチカンといった
障害のある猫を作り出す行為が
なくなるようになって欲しいと思いますね。

長くなりました。ごめんなさい。」



スコティッシュの飼い主さんから
直接にお話を聞かせていただけたのは
とても嬉しかったです。




否定的な事を考える前に




勇気を持って
てんちゃんの事をblogを書いて
スコティツシュの事を
知ってもらおうと考えて下さった
もふいのち様の気持ちを
考えていただきたいと思います。



もふいのち様の家には
他にも沢山の猫がいます
その猫達と共存出来るよう
差別無く工夫されておられます。



きっと
どんな風に工夫をしたら良いのか?
と悩んでいる方もおられると思うので
そんな工夫の事も書いていただけると
嬉しいな・・・と思います。



もふいのち様
プレッシャーをかけるようですみませんm(_ _)m




2つの記事にコメントして下さいました。
私の返事が間に入っているのですが
それはあえて入れませんでした。



ですので
わかりにくい部分も有ると思いますが
文章を添削してしまうのも
どうか・・・と思い悩んだ結果だと思い
お許し下さいませm(_ _)m



*もふいのち様には
コメントの転載
およびURLの掲載の許可を
いただいております。








里親様募集中です

has-27

りんごちゃん ← クリックでページが開きます ♀ エイズ+

has-28

チャーポン ← クリックでページが開きます ♂ 白血病+


里親様募集中です。




にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村 

少しでも沢山の方に見ていただき、縁をいただけるようランキングに参加いたしました。
応援をよろしくお願い致します。
| スコティッシュフォールド | COM(3) | TB(0) |